氷心 (11月03日(日) 20時08分43秒)
んにゃさん、こんばんは。私が思うに、327にモルツ(ビール名と取りました)、328に猫のトラ、と固有名詞が続いていますので、1サザエさん 2明石家さんま 4長谷川町子 6さざえ堂 はいづれも固有名詞で× 3うろこ雲(秋)は、327秋刀魚(秋)328雑で打越の× ということで、5コーラルピンクのみ○では? ただし、それが何か固有の名称を表すような句意でしたら×でしょうね。草笛奏さんも、そこら辺も含めての絡み具合をお尋ねだったのではないでしょうか?
めぎつね (11月03日(日) 08時01分10秒)
んにゃさん、とてもおもしろい問題ありがとう。みんなでゆっくり考えて楽しみましょう。座をかこんでるときみたいにね^^) 今日はいらっしゃれないかたも会場とこの欄繋がるとおもいますよ。
めぎつね (11月03日(日) 07時57分12秒)
うつ向きながら落ち葉を踏んだ 千夢
「大丈夫」あったかな声耳元に 藍
失礼をば。たけくらべなおします。
ばらさん「させちゃった」わけじゃないでしょう。すてきなお母さまお大事に。
。
ばらずし (11月03日(日) 07時07分10秒)
だって母に大変な怪我させちゃったから(泣く)
ばらずし (11月03日(日) 07時05分38秒)
うつ向きながら落ち葉を踏んだ 千夢
ちょっとした心の傷が胸の底 ばらずし
今日この頃の私です。
ばらずし (11月03日(日) 07時03分22秒)
3は秋だから打越に障ってダメ。4はOKでも3句つながりから逃れられる句にするのはむつかしそう、さざえは三春(栄螺)漢字出た!!!!!タスクバーを開いて手書きでお助けパッドでさざえ入れたら出来た!
こんなことやってる場合じゃないのだが、今日は「連句まつり」ゆえ。
1,2、3はあまりに秋刀魚についたイメージが強いからダメ、、などというのが力なき私の所感です(笑)
今日はやさしきカンちゃんにお会いできるよね。
よねさんにも。
あれれ、んにゃさんの質問だった。
コーラルピンクは珊瑚色だが、さんごが全面にでないのでOK。まー、もういとつ訳わからぬ私の意見でございます。正しいお答えはまたお時間ある時にしてくださるでしょう。んにゃさん、またね。
しゅぴZ (11月02日(土) 23時14分40秒)
藍先生、たけくらべ…?付けるのは五七五句ですよね^^あったかな声…温かな気分になりました。
めぎつね (11月02日(土) 23時04分58秒)
うつ向きながら落ち葉を踏んだ 千夢
大丈夫だよとあったかな声 藍
めぎつね (11月02日(土) 23時00分55秒)
サア、明日は連句まつり。何してあそびましょ。どなたと会えるでしょ。楽しみに。
しゅぴZ (11月02日(土) 22時40分49秒)
スズメをイメージしたのですが、寒烏「人家近くをうろつく烏は荒々しく、また哀れげである」と辞書に書いてあったのでこっちがいいとしたんですが、寒雀のほうが音がいいような・・・・どちらがいいと思います?
しゅぴZ (11月02日(土) 22時36分24秒)
うつ向きながら落ち葉を踏んだ 千夢
ふと我に返って君と目が合った しゅぴZ
たむろする中学生と寒烏 しゅぴZ
しゅぴZ (11月02日(土) 22時19分56秒)
うつ向きながら落ち葉を踏んだ 千夢
悩んでもやってみなけりゃ始まらぬ しゅぴZ
失敗の経験あれば怖くない しゅぴZ
意味ありげな前句ですね。。千夢さんとは3年くらい会ってないですね。意外とそんなにも・・明日晴れないかなー
草笛奏 (11月02日(土) 12時37分58秒)
うつ向きながら落ち葉を踏んだ 千夢
淋しさも慣れて失恋満一年 奏
千夢 (11月02日(土) 11時57分59秒)
こんにちは。
もうすっかり寒くなりましたね。
今月の前句を担当させていただきます。
うつ向きながら落ち葉を踏んだ 千夢
この句に575の句をお願いします。
草笛奏 (11月02日(土) 00時19分33秒)
んにゃさんへ。5のコーラルピンクは、前の二句にどう絡むのでしょうか?
んにゃ (11月01日(金) 22時10分25秒)
鎖のほうで昨日出ていた、打越に植物植物の話題が、ここしばらく私の疑問だったことだったので、続けて質問したかったのですが、タイミングを逃しているうちにずいぶん進んでしまったので、こちらに書かせてください。
自分の句をネタに、美句志さんの句をちょっとお借りしますm(_ _)m
112327 秋刀魚買いモルツの元にUターン んにゃ
112328 隣の猫の呼び名はトラで 美句志
ちょっと前に「植物」と「植物の形」は別のものとのことでしたが、この流れで、112329に下記のどれはつけていいですか?
1サザエさん 2明石家さんま 3うろこ雲 4長谷川町子(漫画家 サザエさんが一番有名) 5コーラルピンク 6さざえ堂(漢字が出ませんでした)
私は、全部だめかと思っていたので、つけられるなら幅が広がるな、と思って質問です。
猪八戒 (11月01日(金) 20時21分29秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
熊に追われてちょっとびっくり 猪八戒
皆さん、宜しくお願いします。
ばらずし (11月01日(金) 00時49分08秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
森の白雪姫と小人たち ばらずし
“Once Upon A Time” NHK 木曜日夜11時15分見てました。ドラマなのに何だか怖いよ〜。
猪八戒さん、はじめまして、こんばんは。足助のおばさんと友達です^0^よろしくお願いいたします。
よね (10月31日(木) 18時40分29秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
心は今も少年のまま よね
しゅぴZ (10月30日(水) 16時19分02秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
おさえきれぬは何の想いか しゅぴZ
銀杏の葉っぱハートマークに しゅぴZ
赤に染まった恋の行方は しゅぴZ
奏さんのリスのほっぺ可愛い〜〜vv10月ももう末です‥時の早さをなんでこんなに感じるのか。。連句まつりもうすぐですね!10月前半体調崩したけど、なんとかイイ方向に進んでるかな♪気を抜くと風邪さんが来るので皆さん気を付けて〜〜今年こそ!!まつりだわっしょい★まつりに誰がいらっしゃるのか今から楽しみ♪☆
しゅぴZ (10月30日(水) 15時55分29秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
もみじ狩りにて気持ち高揚 しゅぴZ
猪八戒さんはじめまして^^猪八戒さんのヤフーブログ2回ほど拝見させていただきました。連句が沢山載せてありましたね。ヤフーブブログ私も以前やっていましたが(今は放置気味)、連句を載せるっていいですね^^意外とヤフーブログで連句している人けっこういるんだーと感心しました。あと『最新確認』ボタンクリックすれば投稿時にミスは多少回避できるかと思います・・・・
草笛奏 (10月28日(月) 22時40分12秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
リスのほっぺで僕ら出会った 奏
草笛奏 (10月28日(月) 22時35分56秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
懐かしむのは故郷の空 奏
草笛奏 (10月28日(月) 22時22分28秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
求めて止まぬお日様の顔 奏
猪八戒 (10月26日(土) 11時53分37秒)
削除の仕方がわからないにで失礼しました。
お詫び申しあげます。
猪八戒 (10月26日(土) 11時46分39秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
芽吹く春待つ友と語らう 猪八戒
これでいいでしょうか?
楽しく拝見させて頂きました。
前にヤフーブログで連句を詠んでました。『夢追い人のたわごと』
草笛奏 (10月24日(木) 20時36分57秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
鼓動はしないだけど生きてる 奏
草笛奏 (10月23日(水) 20時47分07秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
雨に洗われ芽吹き始めた 奏
よね (10月23日(水) 07時45分54秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
おしゃべり好きな常緑の森 よね
ドリー (10月23日(水) 00時50分56秒)
好きな映画考えてたけど、絞れず。
奏さん、すいません(笑)
ばらずしさん、まさに30人の子持ち気分ですよ。(笑)
毎日騒がしくて大変ですが、一人一人と向き合うと
可愛いなぁと思います。
草笛奏 (10月22日(火) 23時43分09秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
不帰の旅路と知らぬ夕暮れ 奏
めぎつね (10月21日(月) 22時18分54秒)
「とよた連句まつり」11月3日(日)、ぜひおいでくださいな。連句情報にでていますが、豊田市駅のそばです。案内ちらしには地図もでています、ほしいかたは めぎつね kon@bk.iij4u.or.jp 宛で「連句まつり 案内ちらし送れ」とメールいただければ折り返し郵送します。ご遠慮なく。
れん (10月21日(月) 11時02分16秒)
膨らんだポケットの中の木の実たち ドリー
スカイツリーに跳んでみたいな れん
ばらずし (10月18日(金) 23時19分01秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
私の子供たちは可愛い ばらずし
ドリーさん、そう思ってるんじゃないかしらん。
よねさん、私はほんとに どべたくそです(;;)でもいいよね、いいよね。
よね (10月18日(金) 11時44分00秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
明日またねと帰る子供ら よね
ばらずしさんもお上手ね(*゚ー゚)
しゅぴZ (10月14日(月) 19時37分02秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
穴が空いてることも気付かず しゅぴZ
こぼれないないようきつく縫い付け しゅぴZ
キラキラしてる笑顔一番 しゅぴZ
しゅぴZ (10月14日(月) 19時32分01秒)
前の句を整理していて思い出しましたが、先月の前句「一つ飛ばしで上る階段」は嬉しくて、楽しくて一つ飛ばしで上るのをイメージしていたのですが、意外と焦りや寂しい気持ち、悲しい句などが付いて、イメージの受け取り方は様々なんだなぁと改めて思ったのでした。
しゅぴZ (10月13日(日) 19時40分24秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
願いは叶い祈りは届く しゅぴZ
草笛奏 (10月10日(木) 23時51分15秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
旅立ちの日は突然に来て 奏
ばらずし (10月10日(木) 13時39分43秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
おしくらまんじゅう子らは可愛い ばらずし
「付けてみませんか」
(知り合ってからたった10分 けい)
「亡き妻に似ていたもんで」お上手ね ひわ
ひわさん、お上手ね^0^
草笛奏 (10月09日(水) 00時27分07秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
冒険心をそっとくすぐる 奏
かたばみ (10月08日(火) 20時58分35秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
袴姿に帽子で決めて かたばみ
切ないあたし今やじろべえ かたばみ
映画…とくに洋画は全然観たことないのですが、いつかみたいな〜とよく思います。「カサブランカ」とか「ローマの休日」とか観てみたいな(*^^*)。以前観たのだと、アニメですが「スカイ・クロラ」とかが綺麗で好きです。付け句の話に変わりますが、よねさんの「ネバーランド」になるほどと思いました。自分のポッケの中がネバーランドなんて考えたらわくわくしますね♪
草笛奏 (10月08日(火) 00時50分12秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
一緒に行こうまだ見ない地へ 奏
草笛奏 (10月08日(火) 00時48分16秒)
「利く気も無い」→「聞く気も無い」の誤り。
草笛奏 (10月08日(火) 00時47分14秒)
好きな映画3作品とか、パッと言えたりします? 私は、「スティング」「二キータ」「アイアンマン」かな? んで、今一番観たいのが「トゥームストーン」。(←観たはずなのに、内容が思い出せない。”バントライン・スペシャル”って、出てきたんでしたっけ?)。記憶力に自信が無い人なので、以前観た映画でも、内容を聞かれると応えられないことがほとんど(泣)。☆映画の台詞では「カサブランカ」の「昨夜はどこに?」以後の掛け合いと、「グッド・ウィル・ハンティング」の「上っ面の情報に興味は無い。本の受け売りを利く気も無い。君自身のことを語るんだ。そのとき、私は耳を傾ける」。「アポロ13」の「『何のための存在か』ではない。『いま何ができるか』だ」。が好き。
ドリー (10月07日(月) 22時29分35秒)
ばらずしさんもよねさんも
映画をよく観にいかれるんですね。
名演小劇場、最近は行ってないですけどいいの上映してますよね。
私も単館映画とか大好きです。
最近は「ブラックレイン」と「タンポポ」をDVDで観て古いのも掘り下げて
ます。あ、オタクばれた(笑)
しゅぴZ (10月07日(月) 20時15分07秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
お待ちなさいとメルヘンなくま しゅぴZ
落し物コーナーの常連 しゅぴZ
しゅぴZ (10月07日(月) 20時08分25秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
大事にしまう今日の思い出 しゅぴZ
君にもらった夢は叶うよ しゅぴZ
ハロウィンから妖怪連句になったんですよね?秋らしい詠み込みがいいですね☆スポーツとか…。食べ物や芸術だと広いですよね。本、物語も広がり過ぎちゃいますよね。映画もいいけど;;そんなに知らないかな;私偏ってるし。アニメ連句みたいになる・・←しぼってジブリ連句?!(これも妖精妖怪が多いから去年とかぶりますね)
んにゃ (10月07日(月) 17時46分08秒)
付け句には、何かと教養が必用ですねぇ。。。私、映画はほとんど見ないので、御題が映画だったら、全然駄目だな〜内容がわからないと作れないから、ネットのにわか知識じゃ太刀打ちできず(^^;
よね (10月06日(日) 22時02分24秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
林を抜ける風は秋色 よね
私は1000円で入れるようになってから、気楽に映画を見ていますが、アメリカに住む友人は5ドルで映画を見れると言っています。それに比べると日本は高いですね。
ばらずし (10月06日(日) 06時25分33秒)
身に→見に
ばらずし (10月06日(日) 06時23分06秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
お金持ちになるはずだったのに ばらずし
おとといの真夜中TVつけていたら「Fride Green Tomatoes」が始まった。題名がいいでしょ、映画の中味は知らなかったが、ずーと見たい映画だったので4時まで起きてて見てしまった。なかなか良かった、とっても良かった。見たい映画はわんさかあるのになかなか身にいけない。「アメリ」もじっくり見たら良かった。映画館で見るのが一番だけどちょっとが行けない。60歳以上はいつも千円で見られるですよ~~~~~♪60以上になったら毎週でも見にいくだろうなと思っていたら、あれやこれやで行けないんですよね~(涙)見たい映画は名演小劇場などで名古屋までいかなきゃならないし、、、
よね (10月05日(土) 08時14分35秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
ネバーランドは憧れの国 よね
めぎつね (10月04日(金) 21時59分13秒)
なるほど。映画もよさそうですね。
ドリー (10月04日(金) 20時55分02秒)
トトロも妖怪?あ、妖精?
連句まつりのためにネタ集め始めますか(笑)
映画詠み込みとか楽しそう☆
よね (10月04日(金) 06時33分32秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
ぎゅっと詰め込む未来への夢 よね
めぎつね (10月03日(木) 20時09分36秒)
今年もとよた連句まつり11月3日(日)です。会場は去年と同じ豊田産業文化センター。topからはいって連句情報に詳しくでていますので、お遊びにどうぞ。去年は学生さんたちや草笛奏さんとかで妖怪詠み込み連句やりましたね。今年は何しましょうか。
んにゃ (10月03日(木) 15時52分07秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
いつか百年たったらまたね んにゃ
カララコロコロ寝んねのしたく んにゃ
しゅぴZ (10月03日(木) 00時50分08秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
金でも変えぬものをあなたに しゅぴZ
私の軌跡君も辿って しゅぴZ
草笛奏でさんの句で気が付きました^^と、とろ〜と、と〜ろ〜☆前句ジブリな句ですね。旬ですね。めいちゃん^^・・さつきちゃんも5月な名前なので初夏の季語になったりしますか?
しゅぴZ (10月03日(木) 00時40分51秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
土産選びは旅の一興 しゅぴZ
土産話をするまで死ねぬ しゅぴZ
一興を醍醐味くらいにしたかったんですが、詠んでみると変な気がしたので遠慮がちに。「するまで死ねぬ」が43になってますが、それも一興にしてください^^;私の祖父はお遍路さんから帰り、老人ホームでその土産話をしてすぐ息を引き取りました。すみません囲碁をビシバシ教えてくれた祖父が好きでした。
草笛奏 (10月02日(水) 23時22分55秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
トトロがくれた傘のお返し 奏
かたばみ (10月02日(水) 18時51分56秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
今日はうれしいお小遣いデー かたばみ
草笛奏 (10月01日(火) 22時43分40秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
彼の道には森が生まれる 奏
☆「木を植えた男」です。
めぎつね (10月01日(火) 21時52分17秒)
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
灰色栗鼠の肥る公園 藍
こんにちは。なんかニューヨークを思いだしてしまいました。栗鼠がそこらじゅうにいて木の実どころかピザやチーズかじってましたっけ。
ドリー (10月01日(火) 21時01分57秒)
こんばんは。
好きな季節がやってきました。
膨らんだポッケの中の木の実たち ドリー
今月も宜しくお願いします。
しゅぴZ (10月01日(火) 10時23分10秒)
おしゃべりルームの前句に出してみたら、この句は春でも夏でも、今の季節でもクリスマスエクスプレスが出てくる冬でも、何の季語でも付けることができる句ということを発見できたので良かったです。高校生の付けコンは夏の季語限定?になりますよね。だからちょっと不向きだったんかな。ここで色んな季節に付けていただけたのでこの句は幸せでした。こんな句が付くんだな〜〜と勉強になりました。皆さまの句のガッツいただけて、ありがとうございました。引き続き10月の前句が出るまでどうぞ。
しゅぴZ (10月01日(火) 10時12分32秒)
夏ごろももいいですね☆なるほど〜。んにゃさんに言われて、「一つ飛ばしで上る階段」は晩春、初夏の句だったかもしれませんね。「早まるな」wwそうですね貼っておきましょう。新学期も始まる月なので階段なんてちょうどいいかな〜と思い9月の前句にしました。
かたばみ (9月30日(月) 21時05分27秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
東京のコンビニ弁当嘆く父 かたばみ
9月も終わるのですね…早い…(泣)
んにゃ (9月30日(月) 17時42分31秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
クリスマスエクスプレスが滑り込む んにゃ
大昔ながら、いまだに何度も話題になる某CMにおんぶに抱っこで。(実際に走っているのはコンコースですが)
んにゃ (9月30日(月) 16時58分20秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
夏ごろも急いで大人にならないで んにゃ
こんな季語見つけてきました。勢いよく階段を上る感じ&青春・朱夏という人生の季節を考えると春から夏のイメージでした。秋の季語を付ける発想は浮かばなかったな〜。でもしっとり美しいかも。「早まるな」は、中高の廊下の掲示板にでも張りますかね^^
ボブ (9月29日(日) 22時48分51秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
フルートの音色わずかに聞こえくる ボブ
よね (9月29日(日) 21時45分23秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
今時の若者達の長い脚 よね
しゅぴZさん、お優しいコメントをありがとうございます。
しゅぴZ (9月27日(金) 23時33分46秒)
一昨日のKUSARI私も見てました!そうそう、グリコ!グリコブームでしょうか(笑)☆奏さんの句は忍者ですね?よねさんの句も自然で好きです。んにゃさんの句、ちょっと考えてみましたが5文字も難しいですね〜。ちょいお待ち?早まるな??「風光る」は春だから、秋の季語とかどうでしょう?でも「風光る」でもステキですけどね。
よね (9月27日(金) 09時34分34秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
先着の景品目指しダッシュする よね
草笛奏さんの甘やかさに比べて何とがさつな・・・(ノ_・。)
草笛奏 (9月26日(木) 23時37分48秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
音も無く夜の城へと忍び込む 奏
んにゃ (9月26日(木) 10時41分08秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
風光る急いで大人にならないで んにゃ
頭の5文字が思い浮かばずいったん季語でしのぐところ・・・(「おいお前」じゃ倦怠期の夫婦か、因縁つけてきた不良みたいだし^^;若々しくきらきらした呼びかけ模索)
久しぶりに覗いたら、こっちでも「ぐーりーこ!」^^
草笛奏 (9月25日(水) 22時05分58秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
人生の途中見落とし来た景色 奏
急いたとて高みの変わるほども無く 奏
ふと後を振り返り知る孤独感 奏
草笛奏 (9月24日(火) 23時24分41秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
天国の扉の前の母の影 奏
よね (9月24日(火) 07時48分30秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
地下道を抜け新緑の街に出る よね
よね (9月21日(土) 06時56分16秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
待ち合わせ場所はいつもの歩道橋 よね
かたばみ (9月20日(金) 19時28分15秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
夏服の背に捨て台詞投げつけて かたばみ
しゅぴZ (9月19日(木) 12時00分15秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
歓声が黄色くホール染め上げる しゅぴZ
歌手の登場みたいな。☆草笛奏さんの句、学生の頃、階段でよく遊んだなあ。パイナップルだっけ?なんて遊びか度忘れ;;チョコレイトとパイナップルって字数が同じだ…!今更気が付いた!!!
よね (9月19日(木) 08時21分46秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
秋空の青さに心揺さぶられ よね
かたばみ (9月19日(木) 07時09分31秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
冷めぬ頬君の残り香消えなくて かたばみ
めちゃくちゃ遅くなってしまいましたが、ばらずしさん、お褒めの言葉ありがとうございます♪
草笛奏 (9月19日(木) 00時26分25秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
「グーリーコ」「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」に「パ・イ・ナ・ツ・プ・ル」 奏
☆な、長い・・・。
草笛奏 (9月19日(木) 00時23分11秒)
昨日の「素数は必ず奇数」発言、最初の素数が「2」で偶数でした。失敗。
よね (9月18日(水) 08時22分29秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
何故きみはそんなに急いで逝ったのよ よね
幼馴染が先週亡くなりました。
草笛奏 (9月17日(火) 23時05分40秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
解明は成るか素数の規則性 奏
☆素数は必ず奇数なので「一つ飛ばし」・・・苦しい?
草笛奏 (9月17日(火) 22時30分09秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
生物としての進化を置き忘れ 奏
ばらずし (9月14日(土) 00時26分19秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
日常にトレーニングを取り込んで ばらずし
ジムへ行く時間とお金がな〜〜い
しゅぴZさん「勝手にしやがれ」知らないのね。私は知っていますよ。年!沢田研二、ジュリーって呼ばれてたんですよ。すごい人気でした。アイドル。
壁ぎわに♪~~~~~~忘れてしまった。今聴くとなかなかおしゃれな歌だな〜と思ったと思う。私より少し年下の人たちが好きだったと思う。私はBeatlsが好きだったから、あんまり日本の歌はね、、、^0^
草笛奏 (9月11日(水) 22時43分28秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
日本の夜明けをつれて龍馬来る 奏
草笛奏 (9月11日(水) 22時39分22秒)
ばらずしさん&しゅぴZさん、レスありがとうございます。ちなみに、モチーフは@が正解。ただし、@〜Cは同じ情景を歌っているので、文末(どれでも良くない?)だったのでした。興味があれば、「タイトル」と「歌詞」でググれば、確認できると思います。
しゅぴZ (9月11日(水) 16時47分39秒)
草笛奏さんへ。そう言われてみると、私も句を作るときは、情景をイメージしてますね。自分で情景を作っている感じですが、よく考えると、何かの映画やドラマとかの一シーンだったり、自分の暮らしだとか、関係しているから何かしらモチーフはある。題材はそこかしこに転がっている。事前に、例えばこの映画から考えようとかはあまりしないけど。前句とつながるように付けるのが難しいけど、私もそうやってみようかな!そしたら沢山句ができるかもしれない。(鳥居越し…なるほど)
あと「もう恋なんてしない」しか歌を知りません;;「勝手にしやがれ」はタイトルは知ってましたが歌が知りませんでした;でもタイトル見るだけ、良さそうですね。
ばらずし (9月10日(火) 20時13分32秒)
奏さん、以下について書き込みしようと思ったのに、つい遅刻常習のお悩み長々打ち明けてしまった!
もう君がいない事実を噛みしめる 奏
これは@そして僕は途方に暮れる でしょ、この歌だけ知っています。最近買ったCDにも入っていてとっても好きな曲です。文学的な歌詞ですよね。だいち僕は途方に暮れるって文章がいいわ〜〜〜〜〜〜♪
ばらずし (9月10日(火) 20時08分19秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
間にあわぬ私遅刻の常習者 ばらずし
ほんと困ってます。小学生、中学生の頃、学校が2分とかからない所にあって学校のトイレがいやで家に帰ったりしていたことも遅刻の遠因かな?違う?^0^高校はバス通学、ここでも遅刻、特に物理の授業など遅刻していくと丁度授業が楽しく終えられる時間だなと発見。そんなこんなでこの年になってもどうしても、いろいろな場面でほんの数分は遅刻してしまう。 こんな病気かも。努力してるんですけどね、いろいろ損してることわかっちゃいるけど止められない。やっぱ病気かも。でもまだまだ時間に間にあうよう早めに行って余裕ある時間をすごすなど精進するつもりです。
草笛奏 (9月09日(月) 22時47分25秒)
今回のモチーフはどれでしょう? @「そして僕は途方に暮れる」。A「愛という名のもとに」。B「もう恋なんてしない」。C「勝手にしやがれ」。・・・どれでも良くない?(笑)
草笛奏 (9月09日(月) 22時42分43秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
オンボロの目覚まし時計寝坊して 奏
もう君がいない事実を噛みしめる 奏
ねじ巻けど過ぎた時間は戻せない 奏
草笛奏 (9月09日(月) 22時32分02秒)
あ、失礼。時間の部分を読み落としてました。(5日は、二回投句してたんですね。うっかり)。え・・・と、うん、モチーフは無いです(苦笑)。☆「秋物〜」は、まあ、ご婦人方の殺気立った雰囲気をイメージ。「満月〜」は、月のウサギに恋をして、神社の長い石段を滑走路代わりに、月まで飛び上がろうとした兎の姿をイメージ。「雨不足」は、ニュースでダムの渇水が報じられていたことをヒントに。(夏へと続く扉を探す猫のイメージが、根底にあったかも?)。「鳥居越し」は、日の出と競争しながら、神社の長い石段を駆け上がる姿をイメージ。振り返ると見える鳥居越しの朝陽には、何かを祈らずにいられなくする力がありそうで、思いつきで「君の無事」をお願いしてもらいました。
草笛奏 (9月09日(月) 22時19分16秒)
しゅぴZさんへ。お尋ねの件。私の作句は、情景をイメージして、それを言葉に変換することが多いので、ストーリー性があると、作りやすくはなりますね。あと9月05日のは、「おおかみこどもの雨と雪」のラスト近くで、山に登ってく雨の心情を勝手に詠みました。
しゅぴZ (9月08日(日) 22時26分44秒)
一つ飛ばしで上る階段 しゅぴZ
公式を忘れる前に教室へ しゅぴZ
ふと気付く溢れる気持ち初恋と しゅぴZ
自分もこの句に挑戦
[これより前のファイル]